子ども見守りGPS?キッズ携帯?安くておすすめは
学校や習い事への行き帰りといったお子さまの外出時には、迷子や思わぬ事故などの心配がつきものですよね。 そんな時、子どもに持たせたいものとしてはキッズ携帯と見守りGPSどちらが良いのでしょうか?それぞれの特徴をふまえて、あなたにとって最適な端末を考えてみましょう。
キッズ携帯と見守りGPSの違い
お子さまの居場所を確認するのに便利な端末は大きく分けてふたつあり、それが『見守り GPS』と『キッズ携帯』と呼ばれるものです。 お子さまの見守りのために使うという目的は同じでも、機能や使い方、運用コストなどは異なっています。まずはそれぞれの端末をしっかりと理解することが大事です。
『見守りGPS』とは
見守りGPSとは、GPS内蔵端末の位置情報を取得し、アプリなどで表示させて、その機器の居場所を知るということに特化した機器です。 GPS内蔵のコンパクトな端末をお子さまのランドセルやカバンなどに入れておけば、ご両親のスマホなどから居場所を把握することができます。
通話やチャットはできませんが、お子さま側から居場所を知らせることもできるので、見守り観点の機能性は充分。 また、行動圏内から外れたり自宅へ帰宅したりしたときにご両親のスマホに通知してくれる機能を持つものもあり、シンプルながらしっかりと安心を担保してくれます。
『キッズ携帯』とは
キッズ携帯とは、子どもに持たせることを前提として、機能を追加・制限した携帯電話の総称です。 SMSの送信先やWebサイト閲覧、アプリの追加などを制限できたり、防犯ブザーつきのものがあったり、防水機能がついていたりと、お子さまの安全や使い方を考慮した機種が多くなっています。
スマホタイプだけでなくガラケータイプのものもあり、メーカーや通信キャリアによって種類もさまざまです
3つの観点で見守りGPSとキッズ携帯を比較
見守りGPSとキッズ携帯がそれぞれどんなものかわかったところで、両者を「機能」、「操作」、「料金」の3つの観点で比較してみましょう。
機能/バッテリー性能の比較
※表内の項目は一般的な機種から特徴等をピックアップしたものであり、特定機種を指すものではございません
どちらも居場所を把握することはできますが、見守りGPSのメリットは、到着・出発時に自動で居場所を知らせてくれる機能とバッテリーの持ちが長いということ。 一方でキッズ携帯のメリットは電話やメール(SMS)など直接連絡できる点です。機能についてはなにを求めるかによってどちらがよいかは変わってきます。
明確に優位性が現れるのがバッテリー性能です。数週間から数ヶ月単位で使えるというのは見守りGPSの特徴のなかでも大きなアドバンテージになります。
キッズ携帯の多くは1週間程度のバッテリー持ちになっています。「じゃあ日曜日の夜に充電すれば平日は持ちそうね」と思われるかもしれませんが、電話やSMSの利用が多ければその分バッテリーを消費してしまうので、平日に充電切れする可能性があるのが少し怖いですね。
操作方法の比較(子ども側/大人側)
※表内の項目は一般的な機種から特徴等をピックアップしたものであり、特定機種を指すものではございません
キッズ携帯は、自由度高く便利に使うことができるのが特徴です。 スマートフォンタイプの端末であれば、お子さま自身が操作してWebサイトの閲覧で調べ物をしたり、内蔵のアプリでゲームを楽しんだり、壁紙を変更したりと、 大人用のスマートフォンと比べると制限はあるものの、最初に触れるスマートフォンとしては安心・安全にお使いいただけるはずです。
また、通信機器としての側面もあるので、電話をかけたり、ご両親から注意喚起のための連絡をすることももちろんできます。
ただし、操作のために取り出す機会が多いということは、忘れ物や盗難の危険性もあるということです。 カバンとキッズケータイをつなぐものを準備したり、首掛けタイプのストラップにしたりするなどの備えをしておくのがよさそうです。
居場所を把握する機能についてはお子さま側での操作は必要なく、ご両親が専用のアプリをダウンロードして設定しておく必要があります。
一方で見守りGPSの場合は、お子さま側で操作することは基本的にありません。 自分から位置を知らせる機能を持った機種もありますが、それもボタンを押すだけのものがほとんどです。 また、キッズ携帯と同様に、ご両親側での初期設定は発生します。
料金の比較(端末料金/月額料金)
※表内の項目は一般的な機種から特徴等をピックアップしたものであり、特定機種を指すものではございません
料金はどちらも端末料金と月額料金がかかります。
キッズ携帯は専用の料金プランがあるものが多く、月額料金500〜600円程度というのは通常のスマホ料金と比べてかなり使いやすさを感じますよね。 ただし、居場所を知る機能や、通知機能がオプションになっているものもあり、そうしたものの利用には別料金(数百円/月)がかかります。
見守りGPSの月額料金も概ね500〜600円以内のものが多いですが、こちらはそれだけで必要な機能がすべて使えるので、運用コストを含めると見守りGPSに一日の長がありそうです。
見守りGPSとキッズ携帯、おすすめの人は
どちらもお子さまの安心・安全を担保するための機能はしっかり備わっていますが、使い方や求める機能によってどちらがおすすめかは変わってきます。
見守りGPSが向いている人
見守りGPSの購入が向いている人は、シンプルに見守り機能を求める人。
とにかくカンタンで見守り機能が充実しているのがよかったり、月額料金を抑えつつ安心もほしかったりする場合は見守りGPSを選ぶのがおすすめです。 そのほか、細かい点については以下をご参照ください。
- まずはお子さまの居場所確認をしたい
- 行動ルーティンの異常を感知したい
- スマートフォンはまだ持たせたくない
- 月額料金はできるだけ安くしたい
- 端末の置き忘れは気にしたくない
キッズ携帯が向いている人
キッズ携帯をおすすめしたいのは、ひと言で言えば多機能を求める人。
携帯電話としての機能も活用したかったり、見守りGPSよりも少し高くなる運用コストがそれほど気にならなかったりする人はキッズ携帯がおすすめです。 そのほか、細かい点については以下をご参照ください。
- お子さまにスマートフォンを使ってもらいたい
- 通話やチャット機能を使いたい
- (お子さま・ご両親とも)充電をこまめに行う習慣を作れそう
- 月額料金が700〜800円程度でも問題ない
- 端末の置き忘れ防止対策がしっかりできる
見守り特化ならキッズ携帯よりも見守りGPSを
どちらもお子さまの居場所を把握することはできますので、結果的にどちらを選んでもよさそうですが、もう一歩踏み込んで「実際に所有したときの体験」を想像しながら考えてみましょう。
お子さまに「携帯電話を持たせたいかどうか」
キッズ携帯は一般的なスマートフォンと異なり、Webサイト閲覧やSMS送信先を制限できるとはいえ、お子さまにとっては新しい世界のひとつ。良い面もあればそうでない面もあります。 周囲のお子さんが持っているからという理由だけで選択すべきではありません。
ご両親が考える適切なタイミングで、デジタル機器に触れさせてあげたいですね。
安心して「見守れるかどうか」
純粋に「お子さまの見守り」という観点に立ち戻って考えるのであれば、そこに特化した見守りGPSの優先度はグッと上がってきます。
なにしろ持たせてさえいればお子さまの居場所の把握はいつでもできますし、出発・到着通知で「いつもとの違い」も感知できます。バッテリー持ちもいいので、毎日充電しなくても大丈夫です。
お子さまが機器に触れる機会も少ないので、盗難や置き忘れの危険性はもちろん、故障や破損のリスクも低いと言えます。
機器を持たせる真の目的(お子さまの見守り)を果たすということであれば、本記事では自信を持って見守りGPSをおすすめします。
auの「あんしんウォッチャー」という選択肢
見守りGPSのなかでもとくにおすすめしたいのが、auが提供する『あんしんウォッ チャー』です。 GPS内蔵であるだけでなく、KDDIの携帯電話基地局や無線LANからの測位にも対応しているため、位置情報取得の安心感※が特徴です。見守りGPSを検討するなら「あんしんウォッチャー」という選択肢があることを覚えておいてください。
※地下街など電波環境やGPS衛星環境によっては位置確認の精度が低くなる場合があります。